こんにちは、たむです。
今回は簡単節約のおいしい鶏もも肉をご紹介していきます。
鶏モモ肉は、ネット通販などで購入して下処理をして冷凍しておくと便利なお肉です。牛肉や豚肉と比べて保存期間が長くてもおいしく食べられます。
こちらのブランドの鶏肉は、チキン南蛮などで有名な宮崎県産の鶏肉になります。家飲み鶏肉セットや生肉セットなどたくさんの商品がそろっており、食べておいしいお得パックなどもありますので、ぜひ、家族でワイワイバーベキューやたくさんストックして家にあるもので作るか!って時に便利です!
本場の味をぜひお試しくださいね。
それでは、とりの照り焼き作っていきます。
材料は、
・鶏もも肉 1枚
・醤油 30ml
・酒30ml
・みりん30ml
・水30ml
・砂糖15グラム
・塩 適量
・片栗粉 適量
です。
さっそく作っていきまーす!
作り方
1.鶏モモ肉の軟骨や余分な脂を包丁でこそぎ取っていきます。なるべく均等な厚みにしておきます。
2.鶏もも肉の身の面に塩をまんべんなく振り、15分ほど常温で置いておきます。
3.その間に、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、水をボールに合わせておきます。
4.2が15分経てばキッチンペーパーで出てきた水分をしっかりふき取ります。そのあと、片栗粉を薄くまんべんなく付けます。
5.フライパンに油を大さじ2ほど入れ、片栗粉を薄くまぶした4を入れて中火~弱火で加熱していきます。(最初は鶏肉の皮目からいれて、へらなどを使って押して前面に焼き色がつくようにするのがポイントです)
6.皮目がきつね色に色づけば、ひっくり返して軽く焼いてから、合わせ調味料をいれて強火で加熱していきます。調味料をスプーンなどで鶏肉にかけながら火にかけていきます。(必ず沸かしながら加熱してください。(そうすることで、ふっくらジューシーに仕上がります)
7.とろみがついてきたら、自分の好みに合わせて煮詰め具合を調整してください。
8.盛り付けて完成です。
出来上がりました!!

キャベツを添えました(笑)
結構おいしそうにできました。
見た目的に(笑)
味は程よく醤油の香ばしさがあり、みりんと砂糖の甘みと醤油のしょっぱさがご飯をそそる逸品になりました。
ぜひ試してみてくださいね。
![]() |
業務用アルミフライパン 20cm フッ素樹脂コーティング KIPROSTAR 【業務用フライパン】【アルミパン】【パスタフライパン】【フッ素加工】【業務用】【あす楽】 価格:1,690円 |
料理を作るうえでこちらのフライパンおすすめです!!
僕も実際に愛用していますが、熱の伝導率がとても良いアルミフライパンですが、家庭ではくっつきやすいので使い勝手は悪いです。
しかしこのフライパンは表面に加工がしてあるので、熱が入りやすいうえに引っ付かないので様々な料理に使うことができ、手早く調理できます!!
ふわふわのオムレツが作りたーい!
と思っている方には、フライパンの角度的にもよくて引っ付かない、熱が入りやすいこのフライパンが是非お勧めです!!
某有名オムライスのお店でも愛用されていたほどの最強アイテム!!
ぜひ、お試しあれ!!